生物資源生命科学領域
指導教員氏名 | 所属 | 専門分野 | 教育研究分野 |
---|---|---|---|
小 林 元 太 | 佐賀大学 | 応用微生物学 | 有用微生物の分離とバイオマスの有効活用 |
後 藤 正 利 | 応用微生物学 | 糸状菌の機能解析と利用 | |
宗 伸 明 | 分析化学・生体高分子化学 | 新規な食品・生体分析法の開発, 生体高分子・天然物を活用した先端材料の創出 | |
永 尾 晃 治 | 栄養化学 | 食品成分の栄養生理機能, 生体内の糖・脂質代謝 | |
濱 洋一郎 | 生物資源化学 | 複合糖質の構造と機能 | |
北 垣 浩 志 | 健康微生物学 | 健康に関わる微生物の研究 | |
光 武 進 | 脂質生化学・食品機能学 | 細胞膜脂質の生理機能とその食品への応用 | |
井 上 奈 穂 | 食品機能開発学 | 食品由来機能性成分による生活習慣病の予防・改善に関する研究 | |
木 村 圭 | 藻類生命科学 | 分子細胞生物学的アプローチによる藻類生命現象の解明 | |
野 間 誠 司 | 食品製造工学 | 食品加工プロセスの開発と改良 | |
堀 谷 正 樹 | 生体関連化学・生物物理 | タンパク質の構造-機能相関および酵素反応機構解析 | |
川 口 真 一 | 天然資源化学 | 天然資源を利用した化粧品や医薬品の開発 | |
辻 田 忠 志 | 生化学・応用健康科学 | 脊椎動物における環境応答に関する分子メカニズムの解析と創薬応用 | |
永 野 幸 生 | 生化学・分子生物学 | 真核生物の生化学・分子生物学 | |
龍 田 勝 輔 | 昆虫分子生物学・生理学 | 昆虫の味覚機能解析 | |
折 田 亮 | ベントス学 | ベントスの生理・生態学 | |
吉 田 和 弘 | 藻類生命科学 | 生物物理学および分子生物学を活用した水圏光合成解析 | |
金 子 哲 | 琉球大学 | 糖鎖科学・酵素科学 | 植物細胞壁多糖・海藻多糖の分解と利用 |
小 西 照 子 | 植物生理学・糖質科学 | 植物細胞壁多糖の構造と機能および生合成機能 | |
瀬 尾 光 範 | 植物分子生物学・生理学 | 植物ホルモンと環境応答 | |
平 良 東 紀 | 酵素科学 | 微生物および植物由来酵素の機能解析 | |
髙 良 健 作 | 食品化学 | 食品の機能性評価および分析 | |
外 山 博 英 | 微生物生化学 | 有用微生物の分子生物学と微生物酵素の機能開発 | |
石 井 貴 広 | 生物活性物質学 | 未利用亜熱帯生物資源からの有用生物活性物質(創薬シード化合物)の探索 | |
稲 福 征 志 | 食品機能科学 | 食資源の機能性解析とその応用 | |
岩 崎 公 典 | 細胞生物学・食品化学 | 食品機能性成分の分子栄養代謝調節機構 | |
高 橋 誠 | 応用食品加工学 | 有用生物資源からの食品加工と食素材の開発 | |
橘 信二郎 | 応用酵素学 | 有用微生物の酵素と生理活性物質の利用 | |
福 田 雅 一 | 分子生物学 | 亜熱帯生物の持つ新規有用遺伝子の探索 | |
水 谷 治 | 微生物遺伝子工学 | 発酵微生物の遺伝子工学と分子育種 | |
ヨナタン アシキン | 食品成分化学 | 食品の美味しさおよびそのフレーバー成分の分析 | |
上 地 敬 子 | 酵素科学・糖質科学 | 真菌細胞壁多糖の合成/分解メカニズムの解明 | |
石 橋 松二郎 | 鹿児島大学 | 応用微生物学 | 微生物によるタンパク質生産とタンパク質工学 |
北 原 兼 文 | 応用糖質化学 | 根菜類の糖質化学 | |
髙 峯 和 則 | 焼酎学・発酵科学 | 発酵食品の機能性および香気解析 | |
玉 置 尚 徳 | 応用分子微生物学 | 真核微生物の機能解析 | |
大 塚 彰 | 栄養生化学・飼料化学 | 体タンパク質ならびに脂質の代謝調節に関する分子機構 | |
室 谷 進 | 食肉科学 | 食肉生化学、畜産生理学、骨格筋分子生物学 | |
岡 本 繁 久 | 植物分子生物学・生理学 | 植物のバイオテクノロジー,植物機能の改良と有効利用 | |
加治屋 勝 子 | 生体分子機能学 | 天然物に含まれる生体調節分子の構造, 機能, および生物科学的応用に関する研究 | |
坂 尾 こず枝 | 食品分子機能化学・有機化学・分析化学 | 天然(食品)由来化合物の機能解析、構造改変および作用機序解析 | |
清 水 圭 一 | 園芸学・植物バイオテクノロジー | 生物工学的手法による植物の改良と遺伝子の機能解析 | |
花 城 勲 | 応用生物化学 | 澱粉の構造とその解析法 | |
藤 田 清 貴 | 応用糖質化学 | 糖質分解酵素の機能解析と利用 | |
二 神 泰 基 | 応用微生物学 | 醸造微生物の解析と分子育種 | |
南 雄 二 | 生物化学 | 生体防御タンパク質およびペプチドの構造と機能 | |
宮 田 健 | 食品分子デザイン | 食品成分を活用した抗病原体薬およびワクチンプラットフォームの創製と免疫賦活機能物質の探索 | |
吉 﨑 由美子 | 生物化学, 発酵化学 | 食品の特徴的香り成分の分析とその生成メカニズムの解明 | |
吉 田 理一郎 | 植物分子生物学 | 高等植物の環境ストレス応答機構 | |
ムンデランジ キャサリン ムタンゲーイ, フェスターガード | [ナノ]バイオテクノロジー | 食品や農業分野等におけるバイオセンサーおよびバイオミメティック技術の応用 | |
鶴 丸 博 人 | 応用分子微生物学 | 微生物機能の解析と利用 | |
井 尻 大 地 | 栄養生化学・飼料化学 | タンパク質分解の調節機構,畜産食品の機能性評価 | |
島 元 紗 希 | 畜産物利用学 | 草地における飼料生産に関する研究、放牧による植生管理に関する研究、持続可能な家畜生産に関する研究 | |
小 松 正 治 | 食品機能・安全学 | 水圏天然化合物・食品の機能発現機序 | |
塩 﨑 一 弘 | 糖鎖生物学 | 複合糖質の生理機能解析 | |
加 藤 早 苗 | 生化学・食品生化学 | 海洋生物タンパク質の生化学 | |
内 匠 正 太 | 食品機能・安全学 | 水圏化合物の生体影響評価 | |
熊 谷 百 慶 | 天然物化学 | 水圏生物資源からの有用天然物の探索と水産食品中の機能性分子および香気成分等の解析 |